病害虫の被害状況と対策方法

イモキバガ(イモコガ)の野菜被害対策!4つの予防&駆除方法と持続効果の高い農薬も紹介

野菜の葉は太陽の光をいっぱい浴びるために、空に向かって横に広がっています。

でも、葉が丸まっていたり周辺の葉がスカスカになっている野菜を見かけたことがありませんか?

それは、イモキバガ(イモコガとも呼ばれます)の幼虫が葉を食べているからです。

そのまま対策をせず放置していると、幼虫が次々と葉を食べてしまい、栄養がサツマイモに貯まらなくなります。

しかし、ある4つの対策をおこなえば、イモキバガ(イモコガ)の被害にあわずに、初心者のあなたでも上手に美味しい野菜を作ることができますので、紹介していきますね。

そこで、イモキバガ(イモコガ)の野菜被害対策を

  • 被害になりやすい野菜の種類
  • 被害の特徴と様子
  • 発生の時期と場所
  • 4つの予防や対策方法とポイント

にわけて、説明していきたいと思います。

年間で約40種類の野菜を作り、家庭菜園歴12年の知識と経験から、初心者のあなたでもわかりやすく説明していきますね^^

ことさん
ことさん
ここでは、農薬をつかわずにイモキバガ(イモコガ)を寄せつけない方法も紹介します。

イモキバガ(イモコガ)の野菜被害の特徴

イモキバガ(イモコガ)が発生しやすい野菜

【イモキバガ(イモコガ)が発生しやすい野菜の特徴】

ヒルガオ科・・・サツマイモ、クウシンサイ
ヤマノイモ科・・・ヤマイモ

イモキバガ(イモコガ)の幼虫は、体長1.5cmくらいの虫です。

イモキバガ(イモコガ)の被害の特徴と様子

イモキバガ(イモコガ)の幼虫の被害は、葉を食べられることです。

幼虫は、主にサツマイモに取りつきます。

サツマイモの葉を丸めて、内側から葉を食べます。

食べられたあとの葉は、スカスカの状態になります。

特に苗が小さい内に葉が食べられてしまうと、栄養がとれなくなり枯れてしまいます。

ことさん
ことさん
見つけ次第、駆除しないと大変なことになります。

イモキバガ(イモコガ)が発生する時期や場所

イモキバガ(イモコガ)の成虫は、枯草や雑草地で冬を越して春に産卵をはじめます。

イモキバガ(イモコガ)の幼虫は、春から秋にかけて数回発生します。

関東地域では4回、西南暖地では6~7回発生します

イモキバガ(イモコガ)の幼虫は、サツマイモが大好物です。

孵化直後のイモキバガ(イモコガ)は、葉の裏などにいるため見つけられないほど小さいですが徐々に大きくなります。

ことさん
ことさん
大きくなればなるほど、被害の範囲がひろがりますので早期の対策が必要です。

イモキバガ(イモコガ)の4つの対策方法

イモキバガ(イモコガ)対策には、4つの方法があります。

  • 葉が丸まっていたら、開いて駆除する。
  • 防虫ネットをトンネル掛けする。
  • 枯れ草や落ち葉を排除する
  • 農薬を使用する。

最も有効な対策は、防虫ネットです。

家庭菜園の場合、近隣に住宅がありますので農薬はおススメできません。

対策1.葉が丸まっていたら、開いて幼虫を駆除しよう!

イモキバガ(イモコガ)の幼虫は、葉を丸めて中から葉を食べます。

そのため、葉が丸まっているものを見つけたら開いて幼虫を駆除します。

ただし、捕まえようとすると暴れるのでピンセットや割りばしを使って一気に捕まえます。

ことさん
ことさん
葉が丸まっていないか日々の見回りでチェックしましょう。

対策2.防虫ネットを使って被害を予防しよう!

防虫ネットをトンネル掛けして、イモキバガ(イモコガ)の成虫を野菜にちかづけない様にします。

種をまいた時や苗を植え付け時点で、すぐに設置しましょう。

このとき注意しなければいけないのが、ネットと地面にすき間をつくらないことです。

イモキバガ(イモコガ)や幼虫は、飛ぶだけでなく歩いても野菜に近づきます。

1番有効なのは、ネットの端を地面に埋めてしまうことです。

ただし、横に広がって育つサツマイモの場合は、防虫ネットにあたるようになったらネットを外す必要があります。

ことさん
ことさん
間引きや追肥のときに、手間がふえますがイモキバガ(イモコガ)にやられるよりはマシです。

対策3.枯れ草や落ち葉を排除して、成虫を越冬させない!

イモキバガ(イモコガ)の成虫は、枯れ草や落ち葉のある場所で冬を越します。

越冬したあと、春になって野菜に卵を産みつけますので越冬できない場所作りが必要です。

ことさん
ことさん
収穫が終わって枯れた野菜も片付けておきましょう!

対策4.農薬はベニカS乳剤がおすすめ!

イモキバガ(イモコガ)の駆除には「ベニカS乳剤」が有効です。

この農薬は、即効性と持続性があるので害虫を効果的に退治します。

そのほか、下記の農薬も有効です。

  • スミチオン乳剤
  • アディオン乳剤
ことさん
ことさん
商品によって使用量・うすめ方・使用時期がことなりますので、しっかりと説明書を読んでから使用しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、「イモキバガ(イモコガ)の野菜被害対策!予防や駆除方法・ベストな農薬も紹介」を紹介してきました。

せっかく精魂込めてつくった野菜が、イモキバガ(イモコガ)の被害にあうとガッカリします。

ことさん
ことさん
しっかりと、対策をおこなって大事な野菜を守りましょう!
イモキバガ(イモコガ)対策のまとめ

【イモキバガ(イモコガ)の特徴】
イモキバガ(イモコガ)の卵から孵化した幼虫です。

【発生の時期】
春から秋にかけて数回発生します。

【被害にあう野菜】
サツマイモが1番被害にあいます。

【被害の特徴】
イモキバガ(イモコガ)の幼虫の被害には、葉が食べられてしまうことです。
葉を巻き込んで、中から葉を食べます。
成長につれ、食欲が旺盛になりますので早期駆除が必要です。

【イモキバガ(イモコガ)対策】
イモキバガ(イモコガ)対策には、4つの方法があります。

  • 葉が丸まっていたら、開いて駆除する。
  • 防虫ネットをトンネル掛けする。
  • 枯れ草や落ち葉を排除する
  • 農薬を使用する。

【おススメの対策】
種をまいた時か苗を植え付け時点で、防虫ネットをトンネル掛けする。
ネットと土の間にすき間をつくらない事が重要。