野菜の育て方

【初心者でも簡単】ゴーヤの育て方!種まき・肥料・支柱・摘芯・ネットなど栽培のコツを解説

夏の暑い時期に無性に食べたくなるゴーヤチャンプル!

今年の夏こそは、自分で育てたゴーヤで作ってみたいと思いませんか。

ゴーヤは他の野菜が元気をなくしまうような暑さの中でもすくすくと成長する、初心者にも手軽に栽培できる夏野菜です。

日差しを遮るグリーンカーテンとして活躍してくれるのも嬉しいですよね。

そんなゴーヤの栽培ですが、種まき時期の気温が低すぎると上手く発芽してくれません。

しかし、ある対策をおこなえば発芽率をアップすることができ、初心者のあなたでも上手に美味しいゴーヤを作ることができますので紹介していきますね。

そこで、ゴーヤの育て方と栽培のコツを

  • ゴーヤ栽培の特徴
  • 種まきと育苗のコツ
  • おすすめの品種
  • 植え付け~収穫までのポイント

にわけて、説明していきたいと思います。

年間で約40種類の野菜を作り、家庭菜園歴12年の知識と経験から、初心者のあなたでもわかりやすく説明していきますね^^

自分で育てた栄養満点のゴーヤを食べて、暑い夏を乗り切りましょう!

ゴーヤの栽培の特徴とコツ

ゴーヤの栽培の特徴

ゴーヤの栽培の特徴とコツをつかめば、初心者でも簡単に作ることができますよ♪

ゴーヤの栽培の特徴

栽培難易度:★★☆☆☆
分類:ウリ科
植え付け時期:5月上旬~6月上旬
収穫時期:7月上旬~9月下旬
発芽適温:25~30℃
生育適温:25~30℃
好適土壌pH:5.5~6.5
連作障害:連作不可。3~4年あける。

【栽培のコツ1】種の頭をハサミで切って水に浸すと発芽率UP!

ゴーヤの種は皮が固く吸水しにくいので、発芽率がひくくなります。

しかし、種のとがった方の先を1mm程度ハサミや爪切りでカットし、一晩水に浸しておくことで、発芽を促してあげることができます。

少しだけ手を加えることで、発芽率がぐんと上がりますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

【栽培のコツ2】日当たり良い場所で栽培しよう!

ゴーヤの栽培には、日当たりがよく風通しのよい場所が最適です。

日光が不足すると、葉があまり茂らなかったり、花が咲きにくくなったりします。

また、強い直射日光で葉焼けする植物も多いですが、ゴーヤは西日で枯れることもないので、西日の当る場所でも育てることができます。

ゴーヤのおすすめの植え付け時期は5月上旬~6月上旬

栽培する地域やゴーヤの品種にもよりますが、ゴーヤの植え付けは5月上旬~6月上旬が目安です。

  • 寒冷地(東北等)   :5月中旬~6月中旬
  • 中間地(関東等)   :5月上旬~6月中旬
  • 温暖地(四国・九州等):4月中旬~5月中旬

ゴーヤのおすすめの品種はあばしゴーヤ、沖縄願寿、白れいし

ゴーヤには形や大きさが異なる様々な品種があります。

一般的によく見かける濃いグリーンのゴーヤの他にも、薄いグリーンや白いゴーヤもあり、色が薄まるについて苦味も和らぐ傾向にあります。

ここでは、家庭菜園用として一般的な品種をご紹介します。

あばしゴーヤ

苦味の少ない沖縄のゴーヤです。

果実の大きさが20cmくらいのずんぐりタイプ。暑さに強く、次々と実がつきます。

沖縄願寿(がんじゅう)ゴーヤ

昔から栽培されている品種で、果実の大きさが30~35cmになる大型ゴーヤ。

濃い緑色で、肉厚でみずみずしいのが特徴です。

白れいし

苦味の少ない白いゴーヤです。

形は太くて短め。

果実が白いと見つけやすいので収穫のときに取り逃しが少ないというメリットも!

スポンサーリンク




ゴーヤの育て方と栽培のポイント

手順1.種は頭を切って一晩水につけておこう

ゴーヤの種のとがった方を1mmほどハサミや爪切りでカットして、一晩水に浸してから種まきをすると、発芽率が高くなります。

ことさん
ことさん
 カットするときは、種の中の胚芽を傷付けないように注意しましょう。 

手順2.種をポットにまき保温しよう

ゴーヤの発芽温度は20~25℃です。

屋外の温度が上がってから種まきをするか、気温がまだ低いときはしっかりと保温することがポイントです。

  1. 種まき用培養土をポットの8分目まで入れ、水をかけて土をよく湿らせておきます。
  2. 一つのポットに2~3粒種をまき、1cmくらい土をかぶせて軽く押さえ、水やりをします。
ことさん
ことさん
 ポット苗はビニールなどで覆い、温かい環境で育てましょう。 

手順3.2週間前に土作りをしてマルチを張っておこう

ゴーヤは水はけのよい、弱アルカリ性の土を好みます。

  1. 種まきの2週間前までに苦土石灰(くどせっかい)を1㎡あたり100~150gまき、土をよく耕しておきます。
  2. 植え付けの1週間前までにたい肥と十分な元肥を入れ、土とよく混ぜます。
  3. 幅1.2m、高さ10cmの畝を立てます。ゴーヤは高温を好むので、地温を保つためにもポリマルチを張っておきます。

手順4.本葉が2枚になったら1本に間引こう

種が発芽し、本葉2枚くらいになったら、元気のよい株を残して間引きます。

本葉が4~5枚になるまでポットで育てます。

手順5.本葉が4~5枚で植え付けしよう

本葉が4~5枚になり、気温が十分に高くなってきたら、植え付けをします。

  1. 苗は40~50cm間隔で植えます。
    カッターナイフなどでポリマルチに切り込みを入れ、植え穴を掘り、たっぷりと水をかけておきます。
  2. 根を崩さないように注意しながら、苗を丁寧にポットから抜き、植え穴に苗を植えます。
  3. 苗を落ち着かせるように軽く押さえ、水をやります。

苗が根付くまでしっかりと水やりをしましょう。

手順6.苗を植えたら早めに支柱を立てよう

植え付けが終わったら、早めに支柱を立てておきます。

支柱を立てるときは、支柱がゴーヤの根っこを傷付けないように注意します。

また実が大きくなるにつれ、重みで倒れてしまうこともあるので、支柱はしっかりと立ててください。

ゴーヤは四方にツルを張り巡らせながら成長するので、ネットを使ってツルが巻きつける場所をたくさん作ってあげましょう。

手順7.雨の日以外は毎日水をあげよう

ゴーヤは葉っぱが多くつくため、水分もたくさん必要とします。

雨の日以外は定期的に水やりを行います。

特に真夏の乾燥しやすい時期は朝夕2回の水やりを忘れないようにしましょう!

水やりの際、ゴーヤの花に水がかかってしまうと蕾がしぼんでしまい、花が咲きにくくなるので注意します。

手順8.本葉を5~6枚残して摘心しよう

  1. ツルが伸び始めたら本葉5~6枚を残して芯を摘み、その後両脇から伸びてきた小ヅルをネットにからませていきます。
  2. 子ヅルがしっかりと伸びてきたら、もう一度摘芯を行います。
  3. 勢いよく伸びているものを3~4本残し、ほかは切り取ります。
  4. 葉っぱが生い茂りすぎていれば、少し整理しましょう。

風通しがよくなり、しっかりと生長してくれます。

ゴーヤは親ヅルよりも子ヅルのほうに実をたくさんつける傾向があります。

実を多く収穫するためにも摘芯して、子ヅルを元気よく伸ばしていきましょう。

手順9.実が大きくなり始めたら月1回追肥しよう

ゴーヤの雌花に実がつき、膨らみはじめたら追肥を行います。

  1. 1㎡あたり30gの化学肥料を株のまわりに施してあげます。
  2. その後は2~3週間に1回のペースで追肥します。

肥料は与えすぎると葉ばかりが茂って花が付かなくなるので、2回目以降の追肥は生育の様子をみながら行いましょう。

ゴーヤの収穫時期と収穫方法

ゴーヤの収穫時期

ゴーヤの収穫時期は、栽培地によってかわります。

  • 寒冷地(東北等)   : 7月下旬~9月中旬
  • 中間地(関東等)   : 7月上旬~9月下旬
  • 温暖地(四国・九州等): 6月中旬~9月下旬

10~20cmになったら収穫しよう!

収穫の目安は雌花が咲いてから2~3週間くらいです。

中長の品種で10~20cmに生長し、イボイボが盛り上がってきた頃が目安です。

収穫時期は品種によっても異なるので、種袋を確認するようにしましょう。

大きくなりきる直前が、ゴーヤの一番おいしい時期です。

取り遅れると株が疲れてしまう原因にもなるので、早めの収穫を心がけましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、「ゴーヤの育て方!種まき・肥料・支柱・摘芯・ネットなど栽培のコツ」を紹介してきました。

上手に発芽させ、摘芯をしながら育てていけば、たくさんの収穫を期待できますよ。

今年の夏はぜひゴーヤの栽培にチャレンジしてみてくださいね。

ゴーヤの栽培のまとめ

【植え付け時期】

栽培する地域によってかわります。

  • 寒冷地(東北等)   :5月中旬~6月中旬
  • 中間地(関東等)   :5月上旬~6月中旬
  • 温暖地(四国・九州等):4月中旬~5月中旬

【土作り】
堆肥と元肥を入れて耕し、畝を立てます。

【種まき】
種は先を切って一晩水につけた後にポット2~3粒ずつまきます。
保温しながら育苗します。

【植え付け】
本葉4~5枚になったら、40~50cm間隔をあけて植え付けをします。

【水やり】
雨の日以外はしっかりと水やりをします。

【摘芯】
ツルが伸び始めた頃と、子ヅルがしっかりと生長した頃の2回、摘芯をします。

【肥料】
実がつきはじめたら追肥をします。その後は生長の様子をみて2~3週間に一度追肥します。

【収穫】
雌花が咲いて2~3週間くらいが収穫の目安。大きくなりすぎる前に収穫しましょう。

  • 寒冷地(東北等)   : 7月下旬~9月中旬
  • 中間地(関東等)   : 7月上旬~9月下旬
  • 温暖地(四国・九州等): 6月中旬~9月下旬

【収穫時期】
栽培地によってかわりますが、目安は種まきから3か月くらいです。